top of page

​Column

F-COMSのコピー.png
執筆者の写真F-COMS編集部

Googleビジネスプロフィールで管理者を追加・削除する方法。各権限の違いも解説!


Gogoleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)は、複数人での管理、運用が可能です。店舗スタッフや、ビジネスプロフィールの担当者とアカウント共有せずに運用ができますので、管理するスタッフが複数いる場合は、権限を付与して運用しましょう。

この記事では、Googleビジネスプロフィールを複数で運用する場合の、管理者アカウントの追加や削除、権限を変更する手順を解説します。権限の違いも解説しますので、アカウント追加の際の参考にしてください。


<目次>

 



Googleビジネスプロフィールとは

「Googleビジネスプロフィール(旧名Googleマイビジネス)」とは、Googleマップ上やGoogleの検索結果に、店舗やビジネスの情報を表示できるGoogle社公式のサービスです。Googleビジネスプロフィールに店舗情報を登録することで、Googleの検索結果やマップ上に、店舗情報が表示されるようになります。


近年はGoogleマップ上で店舗を探すユーザーも増えており、集客のためにはマップ上での見え方も重要です。Googleマップでの上位表示対策のことを「MEO対策」や「ローカルSEO」とも呼びます。


ビジネスプロフィールを管理、運用していくには、ビジネスのオーナーとしてビジネス情報を登録する必要があります。さらに、「オーナー」または「管理者」という権限を付与することで、複数人でビジネスプロフィールを管理することが可能です。店舗スタッフや、ビジネスプロフィールの担当者とアカウント共有せずに運用ができますので、管理するスタッフが複数いる場合は、権限を付与して運用しましょう。


詳しい始め方については、こちらの記事もご覧ください。



管理権限の違いについて(メインオーナー、オーナー、管理者)

Googleビジネスプロフィールは、複数人での管理、運用が可能です。経営者や店長、店舗スタッフなど、更新に関わるスタッフには権限を付与して運用しましょう。

Googleビジネスプロフィールの管理には、管理権限が必要となります。さらに管理権限には、「オーナー(メインオーナー、オーナー)」と「管理者」の3種類があります。


それぞれの権限の特徴、できることは以下の表の通りです。

権限の名称

できること

できないこと

メインオーナー

・全ての管理編集機能を利用可能

・オーナー、管理者権限の追加や削除、権限の変更が可能

・ビジネスプロフィールの削除が可能

​・なし

オーナー

​・全ての機能を利用可能

・オーナー、管理者権限の追加や削除、権限の変更が可能

・ビジネスプロフィールの削除が可能

・メインオーナーの削除はできない

管理者

​・全ての機能を利用可能

​・オーナー、管理者の追加と削除はできない

・ビジネスプロフィールの削除はできない

メインオーナーとオーナーで行える内容はほとんど同じですが、「メインオーナー」の権限は、オーナー確認を完了したアカウントに付与され、1つのビジネスプロフィールにつき1人しか持てません。またオーナーはメインオーナーの削除ができません。

オーナー登録を行うアカウントは、メインオーナーとなるGoogleアカウントで行いましょう。

メインオーナーを変更したい場合は、権限を譲渡する必要があります。

基本的な運用は「管理者」権限で可能です。

店舗のスタッフや、自社の社員、代理店のスタッフなどに権限を付与する際は、行う業務(特にユーザー追加の権限が必要か否か)に応じた権限を付与しましょう。オーナー権限は、管理者のアカウント編集や、ビジネスプロフィールの削除が可能な点に注意してください。


※以前は「サイト管理者」という権限もありましたが、廃止されました。


管理者を追加する方法

管理者権限の追加は以下の手順で行います。それぞれお伝えします。


1. Googleビジネスプロフィールにログイン

2. ビジネスプロフィールの設定へ進む

3. 管理者を選択

4. 管理者追加、または変更を選択する

5. メールアドレスを入力し権限を選択

6. 招待を承諾する


※Googleビジネスプロフィールの管理者となるには、Googleアカウントが必要となります。無料で登録できますので、まだお持ちでない方はアカウント作成の上進めてください。


1. Googleビジネスプロフィールにログイン

はじめに、Googleビジネスプロフィールにログインします。

ビジネスプロフィールを管理しているGoogleアカウントに切り替えた上で、Google検索でビジネスプロフィールに登録している自店の名前(店舗名、ビジネス名称など)を検索します。

検索結果に管理メニューが表示されますので、そのまま進めます。



2. ビジネスプロフィールの設定へ進む

Googleビジネスプロフィールの管理画面右上より、ビジネスプロフィールの設定を進めます。

赤枠にある三点リーダー部分をクリックするとポップアップが出ますので、メニュー内の「ビジネスプロフィールの設定」を選択します。


3. 管理者を選択

「ビジネスプロフィールの設定」という表示が出ますので、そちらから「管理者」を選択します。


4. 管理者追加、または変更を選択する

「管理者」を選択後、アカウントの追加画面へ移ります。

アカウント追加の場合、左上の「追加」を選択します。

※権限変更の場合は、変更したいアカウントを選択します。


5. メールアドレスを入力し権限を選択

「追加」を選択すると、メールアドレスの入力欄と、権限を選択するボタンが表示されます。

権限を付与したいGoogleアカウント(メールアドレス)を入力し、「オーナー」か「管理者」どちらの権限にするか選んで「招待する」をクリックします。


6. 招待を承諾する

管理者に招待された側は、権限を与えられたGoogleアカウントにメールが届きます。

メールの「承諾」ボタンをクリックすると管理者としてログインできるようになります。


管理者を追加する手順は以上となります。



管理者削除、管理権限の変更をする方法

Gogoleビジネスプロフィールの管理スタッフが辞めた場合には、管理権限を削除しましょう。

管理者権限の削除手順をお伝えします。


1.Googleビジネスプロフィールにログイン

はじめに、Googleビジネスプロフィールにログインします。

ビジネスプロフィールを管理しているGoogleアカウントに切り替えた上で、Google検索でビジネスプロフィールに登録している自店の名前(店舗名、ビジネス名称など)を検索します。

検索結果に管理メニューが表示されますので、そのまま進めます。


2.ビジネスプロフィールの設定へ進む

Googleビジネスプロフィールの管理画面右上より、ビジネスプロフィールの設定を進めます。

赤枠にある三点リーダー部分をクリックするとポップアップが出ますので、メニュー内の「ビジネスプロフィールの設定」を選択します。


3.削除・権限編集したい管理者を選択

「ビジネスプロフィールの設定」という表示が出ますので、そちらから「管理者」を選択します。


・管理権限を編集する場合:

「アクセス」にカーソルを近づけると、えんぴつアイコンが表示されるのでクリックすると、「メインのオーナー」「オーナー」「管理者」と表示されます。変更したい権限を選択して保存します。

※メインのオーナーは1つのビジネスプロフィールにつき、1つのアカウントしか設定できませんので、権限譲渡という形になります。


・管理者削除の場合:

削除したいアカウントを選択すると、「管理者を削除」と表示されますので選択して進めます。


管理者アカウントの削除、編集手順は以上となります。




まとめ:管理者アカウントの権限には注意!アカウントは共有せずに運用しよう

Googleビジネスプロフィールは、複数人で運用することができるサービスです。経営者や店長、店舗スタッフなど、運用や更新に関わるスタッフには権限を付与して運用しましょう。またオーナー権限は、管理アカウントの追加や削除ができますので、立場や業務範囲によって権限を使い分けて運用しましょう。


その他、店舗集客のためのビジネスプロフィールの使い方を他の記事でも解説していますので参考にどうぞ!


Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page