top of page

​Column

F-COMSのコピー.png

新しい管理画面を画像付きで解説|Googleビジネスプロフィール

執筆者の写真: F-COMS編集部F-COMS編集部

Googleビジネスプロフィール(旧名マイビジネス)では、2022年11月頃に管理画面の変更がありました。

この記事では、新しくなったGoogleビジネスプロフィールの管理画面のメニューと、各メニューからできることを解説します。Googleビジネスプロフィールでどのような事ができるかや、どこから設定や編集を行うか知りたい時に参考にしてください。


<記事の目次>

Q&A

 


Gooleビジネスプロフィールとは?

「Googleビジネスプロフィール(旧名Googleマイビジネス)」とは、Googleの無料サービスの一種です。Googleビジネスプロフィールに店舗情報を登録することで、Googleの検索結果やマップ上に、店舗情報が表示されるようになります。また、オーナー登録まで完了させれば、連絡先や住所の表示に加えて、投稿機能やユーザーとのメッセージ機能、口コミ機能などを利用することができます。


近年はGoogleマップ上で店舗を探すユーザーも増えており、集客のためにはマップ上での見え方も重要です。Googleマップでの上位表示対策のことを「MEO対策」や「ローカルSEO」とも呼びます。


Googleビジネスプロフィールの詳しい始め方は、こちらの記事をご覧ください。



新しい管理画面になって変わったこと

2022年11月頃より、Googleビジネスプロフィールの管理画面が新しく変わりました。現在の管理画面は、Googleの検索結果へ表示されるようになったことが大きな変化です。

Googleビジネスプロフィールの運用方法や機能には大きな変化はなく、操作もシンプルなので、各メニューアイコンから何ができるかを把握できれば運用は難しくないでしょう。

また、新しい管理画面になって、「インサイト」機能が「パフォーマンス」へと名称が変わり、分析内容がより見やすくなりました。



管理画面のメニュー一覧

それでは、それぞれのメニューからできることを説明していきます。


プロフィール編集


Googleビジネスプロフィールのプロフィール編集

「プロフィールを編集」からは、ビジネスプロフィールの営業情報、設定を変更することができます。


【設定できる情報】

・概要:ビジネス名/ビジネスカテゴリ/開業日

・連絡先:電話番号/ウェブサイト/略称

・所在地とエリア:ビジネス所在地/サービス提供地域

・営業時間:営業時間、定休日


店舗の営業情報は、検索したときに特に確認される部分です。可能な限り設定しておくことをおすすめします。

営業情報が変更になった際や、臨時休業時や営業時間の変更時もこまめに編集を行いましょう。



クチコミを読む



「クチコミを読む」からは、クチコミの確認や返信といった対応ができます。クチコミを増やすボタンもあり、クチコミ投稿リンクを確認可能です。

MEO対策ではクチコミや評価の数が多い方が優位に働きますので、クチコミを増やし、投稿されたら丁寧に返信を行いましょう。



メッセージ


「メッセージ」では、チャット機能をオンにすると、ユーザーと無料でメッセージのやりとりができるようになります。自動のウェルカムメッセージや、規定の質問への自動返答機能もあります。



写真を追加


「写真を追加」からは、ビジネスプロフィールへの写真投稿と、ロゴ・カバー写真の設定ができます。商品や店舗の写真などを更新することで、現在も営業していることが伝わりやすくなります。定期的に追加していきましょう。


パフォーマンス



「パフォーマンス」では、上部のタブから分析内容を選択と、期間指定をすれば、すぐに分析結果を確認できます。

【確認できるパフォーマンス】

・概要:ビジネスプロフィールで実施されたインタラクション、ユーザーの流入経路、検索語句

・メニュー:メニューコンテンツを閲覧したユーザー数

・通話:ビジネスプロフィールからの通話数

・メッセージ:ビジネス プロフィールから送信されたメッセージ

・ルート:ビジネス プロフィールからのルート検索数

・ウェブサイトのクリック:ビジネス プロフィールからのウェブサイトへのクリック数

・その他、予約リンクのクリック数(業種による)など


どのようなキーワードで検索されているかや、ルート検索や電話数の推移など確認し、運用に役立てましょう。


広告掲載


「広告掲載」をクリックすると、Googleの広告管理画面へ遷移します。Googleの検索結果へ、ウェブサイトやビジネスプロフィールの広告を出稿することができます。



商品を編集


「商品」では、ビジネスプロフィールで表示できる商品の追加や削除、内容の編集ができます。業種により、メニューやサービスの編集も表示されます。商品に変更があった際などはこまめに更新しましょう。



予約


「予約」からは、予約に関するリンク設定ができます。

提携している予約サービスまたは、予約ページへのカスタムリンクが設定できます。自店舗で使っている予約ページがある場合はぜひ設定しておきましょう。



Q&A


「Q&A」では、ユーザーからの質問の確認と返信ができます。



最新情報を追加


「最新情報を追加」では、投稿の追加や編集ができます。

投稿できる内容には3種類あります。 ※業種によって一部の投稿が不可の場合もあります


・最新情報を追加:ユーザーへの最新情報を投稿

・特典を追加:特典を作成して投稿

・イベントを追加:開催予定のイベントを投稿


投稿内容を選び、テキストや写真をアップすると、「プレビュー」や「公開」ができます。投稿の公開後も編集や削除が可能です。



レビューを依頼


「レビューを依頼」では、Googleビジネスプロフィールでクチコミを投稿するためのリンクを確認できます。

メールやSNSでの共有機能がありますので、こちらでURLを確認して共有に利用ください。



管理画面:飲食店向け機能

管理画面では、業種によって表示されるメニューが変わることがあります。ここでは、飲食店が利用できる機能について、説明します。

※全ての飲食店で表示されるとは限りませんのでご了承ください。




料理の注文

「料理の注文」では、オンライン注文に関する設定ができます。


「オンラインで注文」は、ビジネスプロフィールから店舗へオンライン注文が可能になります。提携しているサービスがある場合設定が可能です。


「注文するボタンの設定」は、オンラインで料理の注文を受け付けている店舗向けの機能です。

Uber Eatsなどのデリバリーサービスや、テイクアウトのオンライン注文を受け付けている場合、注文ページへのリンクを設定できます。リンクの設定後、Googleビジネスプロフィールの目立つ部分へ「オンラインで注文」というボタンが表示されるようになります。

オンラインで注文したいユーザーはスムーズに注文画面へと進めますので、ぜひ設定しておきましょう。



順番待ちリスト

「順番待ちリスト」は、Googleビジネスプロフィール画面から、提携サービス経由で予約ができる機能です。

設定を完了することでビジネスプロフィールの画面にボタンが表示されるようですが、まだ日本向けのサービスが少ない状況です。



まとめ

この記事では新しくなったGoogleビジネスプロフィールの管理画面を解説しました。Googleビジネスプロフィールでは、無料で使えるうえに、基本的な運用を行うだけでも集客効果が望めるサービスです。

各機能については、一度使えば慣れていくと思いますので、ぜひ継続的な運用を行なって店舗集客へと繋げましょう。


自店舗でできる基本的な運用方法については、こちらの記事も参考にしてください。​


その他、店舗集客のためのビジネスプロフィールの使い方を他の記事でも解説していますので参考にどうぞ!

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page